死なない程度に頑張ろう

眼鏡が無駄に考えたり考えなかったり

日本学生支援機構の奨学金の利率を調べてみた話

むしろお前知らずに借りてたのかと言われそうな話です。

 

3月にめでたく大学を卒業したので、借りてたものを返す必要が発生しました。私は大学4年間で日本学生支援機構の第二種で3万円/月の貸与を受けました。つまり、入学から卒業までに144万円を借りたことになります。返還確認表で確認すると、利率固定方式における月賦返済での総支払額は1761917円。つまり約33万円が利子として存在します。これは繰上返済不可避だと思いながら表を眺めていると、"確定した年利率で計算した内容については,貸与終了後に送付される通知でご確認ください。"という文が。確認表にある総支払額は上限利率である3%で仮計算されたもので、実際に払うことになる金額はこの限りではないと。そして利率は奨学金の交付に充てた資金の借り換えで用いる固定利率の財投に基づくそうです。

 

そんなわけで、自身の金利はお幾つかとJASSOのwebサイトを訪問。

平成19年4月以降に奨学生に採用された方の利率 - JASSO

私は平成27年度の3月に貸与が終わりましたので、表を参照すると利率は0.16%となります。え、そんなに?利率0.16%で144万円を借りた場合の総支払額は

【 日本学生支援機構 】 奨学金月返済額計算<利率指定型> - 高精度計算サイト で計算すると1455948円。大体15600円が利子分になります。返還確認表における利子分33万円との差にびっくり。

 

さて、こんなに利率が低いのであれば繰上返済のメリットが薄いのではと思いきや、私の場合は繰上返済に別のメリットが存在します。機関保証を利用した人は、早く返済を終えることによって、支払った保証料の一部が返ってきます。保証料は約1500/月で、4年間で72000円。その一部が戻ってくるわけです。これをどう見るか。とりあえずは暫くは出納と相談してどの程度繰上返済をするか考えたいと思います。

 

一つ確実に言えるのは、奨学金のお世話になることを考えるなら、利率やら繰上返済のメリットやらを把握しておくべきとうこと。安易に借りて私のように後でいろいろ調べて驚いても遅いですし……。